7/22 死んでくれ環境構築 pythonではじめる科学計算♡

死んでくれ環境構築。

 

http://www.slideshare.net/who_you_me/10-32435124

を参考にしてます。

 

いい加減、あは~んうふ~んなファイルが入った私物のmbaたそでシミュレーションするのもいやになったので、配布物のレツノたそでやろう、と思い立った。

 

死んでくれ環境構築。

 

まず、python公式サイトからpython2.7をダウソからのインスコ(もう死語だよなぁ~)。

https://www.python.org/download/releases/2.7.8/

 

つづいて、easy_installとpipを導入。

これらの導入の参考にするのは

https://pip.pypa.io/en/latest/installing.html

がいいと思います。

 

ここでめっちゃこける。PATHも通したのに。

PATHの通し方は

http://mimumimu.net/blog/2014/05/09/windows-%E3%81%A7-easy_install-%E3%81%A8-pip/

がいいです。

理由は、easy_installとかpipとコマンドライン(でいいんですか?)に打つんじゃなくて、python -m pipとうつのが正しいというクソみたいなハマり。

 

テストのために、 python -m pip install ipythonとしてみる。

無事インストール完了。

確認のためにpython -m pip listとするべし。

 

仮想環境を入れるのが通のやりかた?みたいなので

python -m pip install virtualenv virtualenvwrapper-win

と打ち込む。

これこれ、これなんだよ、俺が求めてたのはこれなんだ、なんて簡単なんだ、pipとかいうのは天才か。

 

で、ここでミスが発覚。numpyもscipyも32bitしかあらへんやんけ!ということで、最高だな、やっぱこれが環境構築の醍醐味さ、あんたもそう思うだろ?とニヒルに笑ってタバコを吸う。

 

互換があるらしいので

http://www.lfd.uci.edu/~gohlke/pythonlibs/

を使う。

2,3テストしておわり。

 

最後に

死んでくれ環境構築。

そして……Canopy使え!!

一番大事なことは……

Canopy Expressとかいうの使えば何も問題がないからCanopy使え!!

パッケージ最高!!

いまどき手でこんなネットの情報かき集めてやるとか古いんじゃ!!

パッケージ最高!!